陸海空の自衛隊を取材して感じたそれぞれの違い

※あくまで個人の感想です。

「自衛隊」といっても色々とある

 一般の人からすれば陸上自衛隊も航空自衛隊も海上自衛隊も同じ「自衛隊」という認識だと思います。
 しかしこの3つの自衛隊は結構違います。
 それぞれの自衛隊を取材して、文化や雰囲気の違いを感じたので、それを書きたいと思います。

階級章でみる自衛隊

 陸自と空自は、実は似ている部分が多いです。
 まず階級章の形がほぼ同一なので、陸自の隊員なら、空自の隊員を見て、階級がすぐに分かります。
 逆も一緒で、空自の隊員なら陸自の隊員を見てもそれほど違和感は覚えないはずです。
 海上自衛隊の階級章は、陸自と空自の階級章に慣れていると、よく分からないです。
 けれども海自の階級章のほうが世界共通のようです。
 驚いたのは、海自の冬服は、階級章が袖にあります(陸自の階級章は肩)。
 階級章が袖にあるのも世界的には普通のようです。

 陸自は新生で、空自は新設で、海自は継承なので、それが関係しているのかもしれません。

人が多い陸自。人が少ない海自と空自

 空自と海自は、陸自に比べると人が少ないと感じました。
 空自と海自の取材では、車両をだしてもらって移動しましたが…運転は佐官クラスでした。
 陸自では、あり得ない話です。
 普通、ドライバーは若手の陸曹か士長です。
 陸自で幹部が運転するのは、場所によってはあるかもしれませんが……通常はないです。

陸海空幹部自衛官の違い

 幹部自衛官も、陸自と空自、海自でそれぞれ違いを感じました。
 陸自と空自の幹部は、誤解を恐れずに言うと、フレンドリーな部分があります。
 曹士と結構仲良くする幹部は多いです。
 海自の幹部は、当然人によってはフレンドリーな幹部自衛官もいると思いますが……曹士との間に、確実に壁を感じました。
 どんなルートで幹部自衛官になったのかのも関係するかもしれません。
 防衛大や一般大卒で入隊して幹部になったのか。
 部内の試験で合格して幹部になったのか。
 曹から順々に昇任して幹部になる人もいます。

 その違いはあるにしても、海自の幹部は、どうも曹士との間に壁があると感じました。
 かといって偉そうにしている訳ではないです。

 幹部自衛官の業務の大変さは、当然ながら場所や職種によって変わると予想されますが、海自の幹部が一番大変そうではありました。
 陸自と空自の幹部自衛官の業務の差は、組織というよりは、職種や場所によるだろうと思います。

意見具申について

 上官に意見を言えるか。
 あくまで取材を通して感じた部分を考慮すると――

 陸自は、基本的には上が白と言えば白。黒と言えば黒。
 しかし、上官によってはそういうのを嫌う人もいるはずです。部下も同じで、自分の役目が「指揮官の補佐役」と考える人なら、意見具申もすると思います(それが通るかどうかは別として)。

 空自は、意見具申は普通のことと感じました。上が白と言っても、実際に黒なら、部下は「いや黒ですよ」と。事実を重視する傾向を感じました。

 海自は、上が白と言ったら、実際が真っ黒でも、白となるようです。それが良いか悪いかは別として、海自は指揮官の存在は絶対的であると感じました。

 繰り返しになりますが、個人の感想です。
 当然ながら例外もあると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました